2016年08月23日

hotmailが届かない。

windows10にしなかった。
そのせいか、windows liveメールが不具合を起こした。

6月末までにwindows10に移行してもらいたいらしく、ネットを開くたびに移行のwebページが現れて困った。
役所相手に仕事をしていると役所がwindows10OKです。と言わない限りこちらが変えるわけにはいかない。
役所のページに入って仕事をするのだから仕方がないのだ。

そこで知人に教えてもらってwindows7のまま使えるように操作した。


これで一安心かと思っていたら、メールに不具合が出た。

今のところ***@hotmail.co.jpだけが送受信できない状態だけれど、いつ他のメールも使えなくなるか分からないと思うと早めの対処が必要だろうと思った。


一応outlookメールでhotmailが確認できることは分かったが、使い勝手はあまりよろしくない。

今やメールは仕事をする上で必要不可欠。
メルアドは誰でも複数持っている。
それらを総括的に一覧にして見やすくしてくれるメールソフトは使い慣れた用途を揃えていなければ困るのだ。


そこで今回はThunderbirdという無料ソフトをダウンロードした。
リンクしているのはThunderbirdの解説サイト


これは優れものだった。
企業でも使っているところは多いらしい。

窓の杜の今年5月の記事によると
米Microsoft Corporationは5日(現地時間)、「Windows Live メール 2012」で“Outlook.com(旧Windows Live Hotmail)”の送受信が行えなくなることを明らかにした。同社はWindows 8以降にプリインストールされている「メール」アプリへの移行を推奨している。

windowsはliveメールのようなメールソフトを有償提供することにしたらしい。
月々1000円ほど。

windows7を使い続けたいならばOffice 365 Solo\12,107 を買うしかないのかと腹立たしくなり、上記のThunderbirdに辿り着いた。

私の場合、どうも腹が立つと闘志に火が着くタイプらしい。

PCに多少詳しくなったのは、20年前windows3.5搭載のPCを買って、フリーズさせて(当時は壊したと思った)修理費として電気店に6000円払ったのがきっかけだった(笑)


これで一件落着。となりますように。(;´▽`A``

posted by win-manma at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2016年08月21日

チョッとチョッと! ルンバ(;`O´)oコラー!

チョッとチョッと!!! ルンバ。(`□´)コラッ!


腰を痛めて以来、お掃除ロボット『ルンバ』を頼りにしている。

こいつ、ロボットなのに意外に可愛。
スイッチを入れると「ピピッピ ピピッピーグッド(上向き矢印)(お掃除始めるよー)」と掛け声かけて動き始める。
そして、一所懸命にすたこらサッサ、ガーと音を立て、家中走り回りながら埃を掻き集めている。
1時間ほど家中を走り回り、集めたゴミや埃を抱えて充電器に戻った時はさも疲れと言わんばかりに「ツルッツ ツッツルー(終わったよー)」と言って、赤いランプを点滅してハァハァ言ってるみたいに自ら充電を始める。

ルンバは何回も往復して最終的にゴミや埃が無くなるように出来ている。
しかし、通った跡に埃が残っているとつい「こら!残ってるよ!」と言いたくなる。(笑)
時には吸った埃を吐き出すこともある。「何吐き出してるのよ!」と言いたくなる。(笑)


そんなときはロボット相手になに言ってるのやらと自嘲している。


娘が孫を連れて帰省中。
孫が咳をするようになった。
病院に連れて行くと埃アレルギーかもと言われた。
それからエアコンのお掃除を急遽プロにお願いして、ルンバは毎日出動。

お掃除の邪魔にならないように我々はルンバを起動させて皆で外出。
帰るとお掃除終了のはずが、どうも怪しい。


ルンバを一人で監視することにした。

なんと、ルンバがサボっていた。(゚ロ゚;)エェッ!?
ピピッピピッピーと動き出して、一部屋だけぐるりと一回して15分後にはドックに戻って行くではないか。

ちょっとあんた!

見れば青いランプを灯して涼しい顔をしてドックに収まっている。

そりゃそうでしょう。充電するほど動いてないものね!。



こらこら。ちゃんと働いてください。(ง •̀_•́)ง


ハイ、やり直しよ。

もう一度スイッチオン。

今度は真面目に最後までやってくれました。


監視が要るなんて聞いてないよ。┐('д')┌





posted by win-manma at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2016年08月16日

笑顔

孫がよく笑う。そしてよく泣く。

5ケ月前の赤ちゃんだらからしゃべりはしない。

しかし、時々ひとりでとても可愛い声で何かに話しかけている。
難語というものだ。
私達に対して発する声と全く違うから驚く。

お話し相手は自分のおもちゃ達。

特に新しいおもちゃに対して、
「はじめまして、あなたはだーれ? 仲良くしようね。」とでも言う様に親切に親愛を込めたように優しく優しく話し掛けている。


天井に向かって笑顔でなにか話していることもある。
その光景を見て、ご先祖様があやしてくれているのかもね。と娘と顔を見合わせている。


赤ちゃんは親を選んでこの世にやってくると言う人がいる。
それを聞いた娘が孫に
「あなたは私を選んで来たの?」
「深夜まで働かされるような厄介な仕事(国の役人)を持つ私のところによくまー来たわね。大変よ。」と言うので、

「神様が、あそこの夫婦が子供を望んでいるからお前行ってやれよ。と言うから、
『エー?あの二人ですか? おもしろそうだからいいですけどー(・・。)』といってきたんだい」
と、孫に成り代わって応えてやった。

天井見て笑っているのは、
たぶん、神様に「どうだい? 愛されてるか?」なんて聞かれて、うんうんなんて神さまとおしゃべりしているのかもしれない。
嬉しそうにこたえている。





そんな笑顔や声を聞いていて、自分の顔を鏡で見ると、なんとも不機嫌そうなしかめっ面に見える。
この落差、(;゚ロ゚)ハッ

笑顔を取り戻そう。
鏡の前で笑顔を作ってみたが、ぎこちない。

ふと私は笑窪がある事を思い出した。
笑窪を作ってみたらとてもいい笑顔になった。
笑い顔を作る時はこれが良いじゃないか。

可笑しくなくても笑顔が出来たら周りの空気が和む。
大人として笑顔を見せることは大切なんだと孫の笑顔が気付かせてくれた。


子供の頃、給食の時間にパンを噛む度にほっぺが凹む事を指摘されて以来、コンプレックスになっていた笑窪だったが、その昔100万ドルの笑顔と賞された女優の音羽信子さんの笑顔を思い出した。
笑顔の可愛いばば様にならなきゃ。(笑)





posted by win-manma at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2016年08月12日

結婚式に何着て行けばいいの?

甥の結婚式が来月に迫った。
素直でとても良い子、でもなかなか決心がつかないらしく36歳になっていた。
親戚が集まるとまだ?と聞くのも気の毒になりつつ・・・。
縁あってのことだから急かすのもよくない。
良いご縁に恵まれますようにと祈るしかないと思っていたら先日彼女を連れて来てくれた。

9月末、式場は地元の結婚式会館。

挙式はたぶん教会。

昔なら迷うことなくおば様方は黒の留袖だろうが、近年はワンピースにコサージュが主流。

これまで姪や甥の結婚式には洋服の場合は
黒のロングスカートに芦田淳さんの白のジャケットか
ディオールのベルベット調のジャケットを着ていた。

買ったときは清水の舞台から飛び降りるほどの覚悟がいったが、流行に左右されることもなく長年この二着はよく活躍してくれた。

しかし、芦田淳さんの白のジャケットに黄色のシミが点点と浮くようになりクリーニングに出してももう取れないという。


結婚式というのは格式が問われる。
黒留袖に太刀打ちできる洋装となるとなかなかむつかしい。

伯母の立場なら新郎のお母様に配慮した控え目さが要求され、
目立ちすぎてもよくない。地味すぎて華やかさを損なってもいけない。らしい。

昔は親族は全員黒紋付だったのだからお母様への配慮など無かったのだろうか?
髪型くらいで差をつけたのかもしれない。


私のキャラとして、黒の喪服用のワンピースにピンクのコサージュでお茶を濁すようなのは似合わないし、どうしたの?と言われそうだ。(笑)

かといって、ブランド物の高価なジャケットなど買うゆとりも無ければ買うつもりも無い。
だってもう着る機会がほとんどなくなりましたもの。

今回の結婚式のために買うなんて財布と相談してもノーという答えしか出ない。

そこでネットの中高年用結婚式用ドレスを探してみた。
安い!!!(*゚▽゚*)
これ良いじゃない(゚▽゚*)ニパッ♪ が、購入しようとすると[sold out] 
仕方ない、じゃこれでもイイやと思い口コミを見ると、
「酷い代物で着れません。ゴミ箱行きでした」「後ろの襟部分が変に重なって猫背に見えます」等々。
1万から2万でもゴミ箱に棄てるのは腹立たしい。

ネットでの購入は諦め、貸衣装を当たってみた。
娘の結婚式で借りた貸衣装屋に出向くとドレスは2,3着しかなかった。
色留袖を着せてもらった。
着付けとあわせて35000円。
結婚式用の洋装に比べると重々しく存在感在りすぎ。(笑)


やはり、鳥栖のプレミアムアウトレットまで足を延ばすことにした。

有りました。v(。・・。)イエッ♪
コシノヒロコのアウトレット店で後ろファスナーの張り感のある厚地のブラウス。
1470977686365.jpg


ネックレスも合わせて購入。
両方で25000円ほど、ネックレスが思いのほか高かったけれど、両方とも普段にも使えそう。

アウトレットでなければ両方で7万ほどだそうです。(汗)


ロングスカート買っといてよかった。
着てみるとウエストが苦しかった。

ダイエットしなきゃ。σ(^_^;)アセアセ...




posted by win-manma at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2016年08月08日

やはりジブリの音楽が好き?

孫が20日間も我が家に滞在した。

4ヵ月ちょとでやっと寝返りが出来るようになり、うつ伏せになったはいいが力尽きても元に戻れずウンウン唸って助けを求め、挙句の果てには泣き出す。

抱き起こし抱き上げあやすを繰り返すを一日中やっていると。
寝てくれるとホッとする。(;´▽`A``

体重は生まれた時3000gに満たなかったのに7000gを超えている。
これを抱えて立ち上がるのはちょっと注意が必要だ。おっとととバランスを崩したら一大事。

東京での暮らしにはマイカーは必要ない。
地下鉄が充実している都内ではベビーカー移動らしいが、田舎では車が必須。
当然、チャイルドシートなる物に乗せる。

訳の分からんものは一応警戒して大泣きすることにしているらしく、ギャン泣き。

そこで音楽を流してみた。
ジブリが好きだと娘が言う。

風の谷のナウシカ、トトロ、猫バス。で泣き止んだ。(゚∇゚ ;)エッ!?

他は?と聞くと、陽水・サザンもいけるという。

こちらは機嫌がイイと車の中でも聞いている。

ミュージシャンや曲が変わると泣き出す場合もある。
エッ! 好みじゃないってこと?

まだ生まれて4ヵ月ちょっとだよ。ヾ(・ε・。)ォィォィ


この子を寝かせたまま、大人がテーブルでお茶とお菓子を楽しんでいると、羨ましげにこちらを見ている。

淋しいのか? 仲間に入りたいのか?
と、思い。抱っこしてテーブルにつかせると大喜び。


おもちゃの車をテーブルの上で動かして見せると目を輝かせる。
手を出して自分でおもちゃの車を持とうとする。
動かしてみようとする。

君はまだ4ヶ月だよ(*゚▽゚)ノと嬉しくなる。

いやいや、世間ではこれをジジ馬鹿ババ馬鹿というのだと自分を戒める。(笑)



成長を目の当たりにするという幸せをまた味わえるなんて。私は果報者だわね。




posted by win-manma at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし