2017年09月22日

リハビリ中

五十肩の治療でリハビリを週に2回受けている。

肩から肩甲骨、腕の揉み解し、筋力アップ。
初歩的な体幹トレーニング。

これらを若いお兄さんがマンツーマンで40分ほど念入りに行ってくれている。

料金は一回1300円。整形外科なので30%負担である。

申し訳ないくらい優しく厳しく丁寧に施術し教えてくれる。
おかげさまで随分楽になった。


長年パソコンに向かう仕事で一日中同じ体勢(姿勢)で過ごしてきた、その恰好で固まりつつあったらしい。

指摘されるとなるほど背中が曲がり、首が前に出て、背骨の上に頭が乗っていないと分かった。
頭は肩で支えていたらしい。

それでは肩が悲鳴を上げるのもうなずける。

今はまだパソコンに向かって仕事をすると翌日が辛い。

困ったな。(・・。)


お小遣いくらい稼ぎたいのにな。あせあせ(飛び散る汗)

作家物の作品(陶芸)の魅力をカメラに収め、ネットに載せるの好きなんだけどな。



体幹鍛えて筋力アップしてもう少し頑張ろう。(ง •̀_•́)ง



五十肩になってよかった。
このまま老け込むところだった。
背筋が伸びれば若々しくなる。
165cmも身長があるのだから颯爽と歩かなきゃ恰好よくないよ。(笑)
背筋を伸ばす。ふにゃっとならないためには体幹だね。
がんばろうっと。ヽ(=´▽`=)ノ



.
posted by win-manma at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2017年09月14日

本 孤宿の人〈上・下〉

昨日読み終えた
宮部みゆき著「孤宿の人〈上・下〉」

久しぶりに最後は泣けました。
やはり人の心の優しさに弱いです。

“ほう”はちょっととろい女の子。
母親は奉公先の若旦那の手が付き身ごもり出産後直ぐに亡くなる。
不幸な生まれのほうは物覚えが悪く邪魔者扱いされ、いい様にコキ使われる。
誰にも愛されずいじめにも遭うがトロイ頭が幸いするのか、心が捻じ曲がっていない。
人が私に冷たく当たるのは阿呆の呆(ほう)だからだと思っている。
周りの人に教えられた阿呆のほう(呆)を素直に受け入れている。

そのほうの素直な優しい心根がじんわり伝わる宮部さんの筆致に読み手は癒される。
そんな阿呆のほう(呆)に加賀殿が名前をくださる。
最初に方角のほう(方)そして最後は宝のほう(宝)

見目麗しく才たけてもいいが、
人の深い悲しみや優しさを汲み取れる確かな心の目を持ち、素直に相手を見つめる目を持つことの素晴らしさを感じ涙が流れた。



8月の読書でこころに残ったもの

孫子(上・下) 海音寺潮五郎著
人情武士道  山本周五郎著
ちょっと今から仕事やめてくる 北川恵海著
果つる底なき 池井戸潤著





.
posted by win-manma at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2017年09月03日

スマホ故障紛失サポート

2011年10月 はじめてスマホを購入。
2015年02月 機種変
2017年09月 交換用携帯電話機お届けサービスを利用して交換。
故障・水濡れ・紛失など、ご利用中の電話機がトラブルに遭われた場合、新しい機種(同一機種・同一色)へ交換いただけるサービスです。 by au


前回機種変した時に380円/月「故障紛失サポート」をプラスしていた。

スマホは年々進化し続け、いまやPCの代用品いや小さいだけにそれ以上となりつつある。が困ったことに寿命が短い。
2015年に買った機種はsony Xperia 2011年にかった物もXperia。操作性に慣れているからというのが選択の理由であるが、一台目が3年5ヶ月 二台目が2年半で使えなくなった。
しかも
二台目のXperiaは2年を待たずして電池寿命が減り続け、先月は90%を切るとシャットダウンをするようになった。

小さな充電器を常に繋いだ状態で持ち歩くというのはちょっとしたストレス。

機種変しなきゃダメだろうかと悩んだが、月々の使用量(8〜9千円)+機種代が掛かってくるなと思うと踏み切れない。

最近はひと月2000円で済む格安スマホなる物もある。
そもそも毎月8000円9000円もauに支払っているのは私が料金設定のシステムを理解していないからだなのだ。
LINEアプリを使えばテレビ電話も使える。チャットも可愛いスタンプを織り交ぜながら楽しく通信できる。

もう見ず知らずの誰とでもお友達になりたいと願う年でもない。(笑)
ゲームに夢中になってデータ容量が半端無いなんてこともない。

欲しいのは世間の情報やニュースや興味あるコラムの説であり、知らない事を教えてくれる検索サイトくらいのもの。


そこで色々調べいていて前述の故障紛失サポートに行き着いた。


昨日、代替品が届いた。
今まで使っていたスマホと同じものなのでアプリのデータや電話番号等を入れ替えればそのまま使える。
このデータ移動その他が少し面倒ではある。
交換手続きからデータの処理までをショップに行って頼む方法もあるが5000円ほど掛かる。



私はデータをPCに保存した。(スマホを操作してauに預けるという方法もある)
念のためにマイクロSDにも保存した。
マイクロSDはしっかり残らず受取ってはいなかった。

お勧めはPC保存だった。
壁紙もそのまま復活してくれた。
しかし、LINEは上手く復活してくれず最初からやり直すことになった。

手数料は2000円+(900円分ポイント使用)だった。



サポート料380円×32ヶ月 = 12、160円 
これを無駄にするのはやはり惜しいではないか。




機種変なんかしたくない。
使い慣れたスマホや携帯を使いつづけたい人多いと思うけどな。



(゚ー゚*?)オヨ?






.
posted by win-manma at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2017年09月01日

五十肩は治療しなきゃダメ!! だそうですよ。

五十肩は治療しなきゃダメなんだそうです。ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!


痛い目にあいました。

7月下旬ころから痛み出し、8月初旬に整形外科に行ったら、五十肩だからその内(半年から一年)治るよと医者に言われたのです。
やはり、五十肩はそんなものなんだと私は思い込んだのです。

しかし


その後、益々痛みは酷くなり、腕の重みが辛くなりサポーターをしたり腕を釣ったりしたのです。
しかし、限界の角度を超えた動きをすると肩から腕に掛けて目の前が真っ暗になるほどの激痛に襲われる。

これはおかしいと思い、レントゲンやCTやリハビリ施設の整った整形外科へ。

※ 追記 1.5テスラMRI装置も有るようです。

そこで言われたのです。
「五十肩は治療しなきゃ治らないよ!!」「時間が経ちすぎてるね。早ければ二週間で治ったのにね」と。
「強い薬使うよ、今日は注射もする。」

半年一年で治るというのは炎症が去って筋肉が固まった事らしいです。

一日も早く炎症を治して筋肉を解きほぐしてやる。
若ければ徐々に筋肉がほぐれていくのでしょうが、歳を取ると筋肉がほぐれず固まったままで手が耳の横まで上がらないという状態になり、無理をすると痛いという持病になるらしいです。

現在治療中の知り合いは手術を言い渡されているそうです。たらーっ(汗)


今日、リハビリに行ってきました。

30分近く付きっきりで丁寧に説明しながら動きを教えていただき、やさしく肩関節と肩甲骨をほぐしてもらい、温熱治療と電気マッサージを受けました。


一ヶ月前に行った整形外科は一体なんだったんでしょう。

当医院では五十肩の治療は出来ません。と看板の横に書いといてほしいものです。
それとも
相手によっては治療しますよ。ということなのか?


気に食わない患者は来ないで!! って?


それぞれ得意分野というのがあるんでしょう。


そんなの見分けられるかい。( #` ¬´#)



**-------------------------------**

この記事の後、五十肩の経緯を数回に掛けて書いています。

結果的には整形外科の治療で悪化し長引かせることになりました。


.

posted by win-manma at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし