英語のエラーメールが一日に100通も来るようになった。
スパム等のウイルスや登録したサイトなどからメールアドレスが盗まれ、悪用されているようだ。
私のメルアドを使って数百数千の悪質なメールを送っているのだと思うと気持ち悪い。
エラーメールが届くということは不当たりがその数だけあるということなのだと思う。
全て迷惑メールボックスに自動的に収納されるようにをしておいたが、
毎朝メールボックスを開くたびにせっせと迷惑メールに流れ込んでいくそのメール数を見ると罪悪感が湧いてくる。
何とかしなければダメだ。(;`O´)oコラー!
調べてみた。
OCNのメールが犯されているので、「迷惑メール 英語 大量 OCN」で yahoo検索。
下記の「英語のエラーメールが大量に届く場合の原因・対処方法」がトップに出てきた。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000odt
パスワードを変えてみたが効果なし。
仕方ないと観念して昨日、メールアドレスを変えた。
メールアドレスは色々なところで要求されるし、大切な情報も送られてくる。
それら登録先全部のメールアドレス変更をしなければならない。
面倒だ。
しかし
以前のように複雑で面倒なことが起こることもなくスムーズに進むように改善されていた。
セキュリティー面で進歩してくれたおかげなんだろうなと思う。
私が何者なのかを確かめる為に、自宅の電話に暗証番号を知らせる音声電話が掛かってくる。
その番号を定められた時間内に打ち込むことで確認が取れる。
中には携帯に送られた暗証番号と、自宅の固定電話に送られてきた別の番号とを打ち込む二段構えの手の込んだ登録サイトもあった。
迷惑メールなるものは、なんとも迷惑なことである。
しかし、それに打ち勝つ手立ても日々進化しているのだと感じた。
そもそも、このメールアドレスが悪かった。
昔はアダルトだと判定されて迷惑に自動的に振り分けられてしまうことが多々あった。
t* *これは会社を始めた時のメンバーの頭文字だったのだが、、、
英訳するとおっぱいになるよと後で指摘された。(笑)
アダルトサイトが欲しがりそうなメルアドだわ。@のあとにははーとまで入っているんだもん。(;´▽`A``
20年程前、メールアドレスがこれほど重要になるとは思わなかった。
それにしてもセンス悪すぎだわ。(笑)
.