しかし最近はイマイチ熱が入らない番組が多い。
歳を取って感性が鈍ったか?
人生経験に照らして有得んわ

この夏は「義母と娘のブルース」と「高嶺の花」と「せごどん」をビデオに撮り置きして見ている。
放送時間に縛られるほど時間を持て余してはいないため、好きな時に好きなようにテレビは見ることにしている。
この夏のドラマは、
「義母娘」が中盤になっても視聴率が良いと高評価。
物語の軸がシッカリしているし、役者さんがそれぞれに説得力があるので見ていて引き寄せられる。
残念なのが「高嶺の花」
主演が石原さとみさんで今年1月12日〜3月16日まで放送された「アンナチュラル」(主演女優賞を総ナメ)でイイ女優さんになったわぁと喜んでたのに・・・。
この「高嶺の花」何が言いたいの?
何を世間にアピールしたいの?
華道会の内側を描くのに苦心惨憺?(笑)
お家元の内部事情や風情があまりに陳腐で見ててイヤになるほど、只の下品なお金持ちぽくっていけません。
お家元ならもう少し品位と凄味が有る人のほうが似合うのに!
後妻さんどう見ても元ホステス風じゃない?
妹さん可愛いのかおバカなのか、おっとりなのか、才能がないという部分は上手く演じてるわね。
ドラマを作るのってひとつボタンを掛け違えるとこうなるんだね。
最後に「せごどん」
10回分も貯まってしまってもう消しちゃおうかなと思いつつ、瑛太さんや小栗旬さんが見たくて早送りで消化。
小栗さんの竜馬を見て、また止まっている。
なんで岩倉具視が鶴瓶。

あんな油ぎった太ちょで大阪弁の岩倉具視?
他に似合いそうな人いなかったの?
俳優さんの説得力というのはスゴイよなと思う。
実在の人物ならその人物に成りきって、違和感を抱かせないほどに昇華して見せてくれる。
それがドラマの醍醐味でしょ。
ミムラさんの向田邦子
中谷美紀さんの白洲正子
....etc
これからもあの鶴瓶そのままの岩倉具視なら見るのよそうかな。
.