90歳になったとたんに心と体が萎えたようになった義母様
それまでは意気盛んに強きを貫き、嫁の世話になるものかと嫁に睨みを利かせていきがっていたのに
フニャフニャと嫁に心も体も寄りかかってしまった。
私は気丈な義母様が好きだった。
可愛げはないが、シャンとしている老い方が格好いいと思っていた。
しかし、90歳の誕生日を迎えたころに不調を訴え取乱し、鎧を脱ぎ捨て本心を露わにするようになった。
ハッキリ言って、それからの日々の変遷で私は失望していった。
自分の余命に怯え慄き、わが身を持て余し子供の役割として老親を支えよと威圧してくる。
口では迷惑をかけると言うが、けっして迷惑を掛けまいとは思っていないことは言葉の端々ににじみ出ている。
食事を用意してもらわなければならない、買い物をしてもらう、洗濯をしてもらう、それらの面倒を見てもらうことが迷惑だろうと思っているらしい。
迷惑とはなんなのか分かっていないようだ。それは面倒を掛けるというものだろう。
生きていることが長生きをしていることが迷惑なことだと思っているのだろうか。それほどに恐縮しているのならばまだ可愛げもある。だがそうではないらしい。
先日は私に向かってさも兄嫁に感謝しろと言わんばかりに「T子さんに迷惑をかけている」と訴えた。それ以上聞くに堪えなくて私は顔を逸らした。
この人は自分の面倒を見るのは嫁たちの仕事なんだぞと思っているらしい。
二男三男の嫁には恩を被せ、それをこれ見よがしに言うことで長男の嫁に済まんこっちゃと思っているよと伝わると考えているようだ。
しかし内心では自分もこの家に嫁ぎ姑を看取ったぞと。
そう、あなたは舅姑のいる家に嫁ぎその存在に耐え、家財産を譲り受け子供を育てた。
そして、義理の兄家族もその家に住み着き舅姑とひとつ屋根の下に暮し、財産を受け取った。
それがどうしたと言いたい。
親を看護し看取るのは義務ではない。放ってはおけないと思う情が勝っていてほしいと私などは思う。
実の母は私を可愛がりはしなかった。嫌っていた。私も母を好いてはいなかった。
しかし、死の床に就いた母を放っておくことなどできなかった。理屈ではなく傍に付いていてやらなければという思いだけだった。
義母様よ、その考えは味気ないぞ貧しいぞと私は思う。
長く生きていることに感謝しろよと思う。長く生きて子や孫や曾孫に看取られて静かに命を終える荘厳な命の終わりを見せてやることが、あなたに今残された最後の生き様じゃないか。
それまで静かに優しく子孫の繁栄を幸せを祈って明るく清らかに日々を送ってほしい。
「T子さんが優しくて私は幸せ者だわ」という気持ちがあって私にそう伝えてくるならば。
私は兄嫁に素直に感謝するのである。我夫も「義姉さんありがとう」と義姉に感謝する。
人とはそういうものだぞと私は思っている。
人は弱ると底の方にある心根や優しさや謙虚さや感謝という素直な心情がその為人(ひととなり)が露わになる。
幸せな老人というのは基礎に素敵な心根が有るからこそなのだろうなとつくづく考えさせられた。
最初は戸惑い苦しんだ義兄夫婦も今ではすっかり落ち着き愚痴も言わなくなった。
それだけでもう私たち夫婦はちゃんと義兄たちの気持ちを汲みとって感謝している。
先日、義兄から義母様のお金の名義を自分に変えたいが良いだろか了承してくるか?と言われた。
勿論、快諾した。
死に際になってその人となりが現れるのだな。
肝に銘じて心して老後の心構えに備えなければならんなと思った。
.
2019年08月24日
2019年08月15日
携帯の乗り換え
長年auを使い続けてきた。
2011年10月 ガラケーからスマホ(Xperia)に変えた。
2015年02月 機種変(Xperia)
2017年09月 交換用携帯電話機お届けサービスを利用して交換。
膨らんでバラバラになりそうだと言ってもなかなか応じてくれなかった代替品のスマホが届いた。
失望した。
いかにも中古品。
今年になって、色々と不具合が発生するようになった。
機種変をしなくちゃならないようだが、機種変は高額だ。
3万円〜7万円。
月々にすると数年にわたる縛りが掛けられ、1000円〜3000円の支払いが発生する。
そのうえ夫のガラケーも非対応になる為機種変してくれと言ってきている。
AUは「故障紛失サポート」で快く対応してくれずとても不愉快な思いをした。
この時、次はドコモに乗り換えようと思った。
娘に機種変しようと思うと話すと格安スマホがいいよ!という。
Emailが使えなくなるだけで、あとは全然問題ない。
電話とメールと検索で使うだけでしょという。
そうなのだが・・・。
誰(友人)も格安スマホなんて使っていない。
Emailで連絡し合っている。
だが、通信料の安さは魅力的だ。
そこでドコモの格安スマホを検討してみた。
「OCN モバイル ONE」
うちはインターネット環境はNTTでプロバイダーはOCNなのだ。
ちなみにKDDI(au)格安スマホは「UQモバイル」、ソフトバンク格安スマホは「Yモバイル」
問題は各種設定だ。
OCNの格安スマホは店舗がない。
ネットで購入して、届いたら自分で操作して使えるように設定をしなきゃならない。
そこでOCNの店舗を見てみると電気量販店、ビデオショップのGEOで買えると分かった。
指定の量販店は近くにないのでGEOに行ってみた。
ここは受取窓口ではあるが、ゲオの中古スマホを買えばその場で設定してくれて、その場で渡せるという。
設定について詳しく聞いた。
私はLINEで娘と繋がっている。孫からのビデオ電話もLINEだ。
以前の機種変の時このLINEの移行に失敗した。
仕方なく自宅の電話で登録したため娘以外とはLINEでは繋がらない。
これを元に戻したいがパスワードが分からない。
それを聞くと、パスワード見つけられます。いう。
ならばここで買っちゃおうかと思った。
しかし、よく考えてみればパスワードを人に見つけてもらうというのはヤバいんじゃない?と気づいた。
中古のスマホはauで嫌な思いをしたし、と新規契約で新しいスマホを求めることにした。
二年の縛りが無いというのはうれしい。
キャンペーン中でスマホが安く売られていた。月々の割引もあった。
スマホは日本製が良いなと思い、シャープのAQUOSにした。
格安スマホに抵抗感をもったのは使える機種が限られて粗悪なんじゃないかと思ったからだった。
しかし、機種の選択肢は少ないが、粗悪品では全然なかった。
スマホが届いた。
さて設定だ。
先ず、SIMカードをスマホに装着した。
我家のwifiと繋ぐ。
これでネット環境が整った。
OCN モバイル ONE アプリから設定を試みる。
後で知ったがこのアプリはとても評判が悪い。
設定とは無関係な方向にどんどん進む。
なぜ届いたらここを開くように指示しているのか全くもってわからない。
MNP(マイナンバーポータビリティ―)設定を行う。
OCN モバイル ONE アプリ で行うとなっているので指示通りに進むが認識されない。
何度やっても電話は使えるようにならない。
夕方になってカスタマーセンターに電話する。(直ぐに繋がった)
パスワードやアドレスを入力しても認識しない。
とうとう、相手も諦めた様子でパソコン有りますかと聞いてきた。
有ると応えると、PCで作業しましょうという。
指示通りOCNのマイページに入り、ようやく認識して電話が使えるようになった。
翌日私のスマホのMNP設定は最初からPCで行った。直ぐに終了できた。
が、
待てど暮らせど開通しない。
仕方なくカスタマーセンターに電話。
なんと、スマホの電源を切って、入れ直してみてくれという。
それでようやく電話が使えるようになった。
そんなことどこにも書いてないわよ!と思ったが言わなかった。(笑)
そのあと、ネット環境のセッティングなど親切に教えてくれたので、アンケートには親切な対応でしたと応えておいた。
OCNの取説が不十分なのか、AQUOS の作りが変なのか分からないが、もっと簡単にわかりやすくしてもらわなきゃ高齢者には敷居が高いわと思った。
.
2011年10月 ガラケーからスマホ(Xperia)に変えた。
2015年02月 機種変(Xperia)
2017年09月 交換用携帯電話機お届けサービスを利用して交換。
故障・水濡れ・紛失など、ご利用中の電話機がトラブルに遭われた場合、新しい機種(同一機種・同一色)へ交換いただけるサービスです。 by au
膨らんでバラバラになりそうだと言ってもなかなか応じてくれなかった代替品のスマホが届いた。
失望した。
いかにも中古品。
今年になって、色々と不具合が発生するようになった。
機種変をしなくちゃならないようだが、機種変は高額だ。
3万円〜7万円。
月々にすると数年にわたる縛りが掛けられ、1000円〜3000円の支払いが発生する。
そのうえ夫のガラケーも非対応になる為機種変してくれと言ってきている。
AUは「故障紛失サポート」で快く対応してくれずとても不愉快な思いをした。
この時、次はドコモに乗り換えようと思った。
娘に機種変しようと思うと話すと格安スマホがいいよ!という。
Emailが使えなくなるだけで、あとは全然問題ない。
電話とメールと検索で使うだけでしょという。
そうなのだが・・・。

誰(友人)も格安スマホなんて使っていない。
Emailで連絡し合っている。
だが、通信料の安さは魅力的だ。
そこでドコモの格安スマホを検討してみた。
「OCN モバイル ONE」
うちはインターネット環境はNTTでプロバイダーはOCNなのだ。
ちなみにKDDI(au)格安スマホは「UQモバイル」、ソフトバンク格安スマホは「Yモバイル」
問題は各種設定だ。
OCNの格安スマホは店舗がない。
ネットで購入して、届いたら自分で操作して使えるように設定をしなきゃならない。
そこでOCNの店舗を見てみると電気量販店、ビデオショップのGEOで買えると分かった。
指定の量販店は近くにないのでGEOに行ってみた。
ここは受取窓口ではあるが、ゲオの中古スマホを買えばその場で設定してくれて、その場で渡せるという。
設定について詳しく聞いた。
私はLINEで娘と繋がっている。孫からのビデオ電話もLINEだ。
以前の機種変の時このLINEの移行に失敗した。
仕方なく自宅の電話で登録したため娘以外とはLINEでは繋がらない。
これを元に戻したいがパスワードが分からない。
それを聞くと、パスワード見つけられます。いう。
ならばここで買っちゃおうかと思った。
しかし、よく考えてみればパスワードを人に見つけてもらうというのはヤバいんじゃない?と気づいた。
中古のスマホはauで嫌な思いをしたし、と新規契約で新しいスマホを求めることにした。
二年の縛りが無いというのはうれしい。
キャンペーン中でスマホが安く売られていた。月々の割引もあった。
スマホは日本製が良いなと思い、シャープのAQUOSにした。
格安スマホに抵抗感をもったのは使える機種が限られて粗悪なんじゃないかと思ったからだった。
しかし、機種の選択肢は少ないが、粗悪品では全然なかった。
スマホが届いた。
さて設定だ。
先ず、SIMカードをスマホに装着した。
我家のwifiと繋ぐ。
これでネット環境が整った。
OCN モバイル ONE アプリから設定を試みる。
後で知ったがこのアプリはとても評判が悪い。
設定とは無関係な方向にどんどん進む。
なぜ届いたらここを開くように指示しているのか全くもってわからない。
MNP(マイナンバーポータビリティ―)設定を行う。
OCN モバイル ONE アプリ で行うとなっているので指示通りに進むが認識されない。
何度やっても電話は使えるようにならない。
夕方になってカスタマーセンターに電話する。(直ぐに繋がった)
パスワードやアドレスを入力しても認識しない。
とうとう、相手も諦めた様子でパソコン有りますかと聞いてきた。
有ると応えると、PCで作業しましょうという。
指示通りOCNのマイページに入り、ようやく認識して電話が使えるようになった。
翌日私のスマホのMNP設定は最初からPCで行った。直ぐに終了できた。
が、
待てど暮らせど開通しない。
仕方なくカスタマーセンターに電話。
なんと、スマホの電源を切って、入れ直してみてくれという。
それでようやく電話が使えるようになった。
そんなことどこにも書いてないわよ!と思ったが言わなかった。(笑)
そのあと、ネット環境のセッティングなど親切に教えてくれたので、アンケートには親切な対応でしたと応えておいた。
OCNの取説が不十分なのか、AQUOS の作りが変なのか分からないが、もっと簡単にわかりやすくしてもらわなきゃ高齢者には敷居が高いわと思った。
.