2021年03月31日

めがねを買った

2018年7月に眼鏡市場で眼鏡を作った。

2020年政府からの10万円の支給で何か買わねばと思い、OWNDAYSで自宅生活に適応する眼鏡を作った。

そして、今年眼精疲労が日常化して眩暈やら、見間違いやら、左目涙目・右目乾燥やらで眼科を再度受診。

結果、遠視も近視も乱視も相当進んでるよと言われた。


そうか(´-ω-`) 
ちゃんと検査してもらって目に合った眼鏡を技術力のあるメガネ屋で作らないと駄目だなと思った。

ネットで検索すると、値段や品質的に見ると総合的には眼鏡市場がイイらしいが、検眼術になると少し値は張るがメガネの三城がいいと出ていた。

そこで、眼科の帰りにメガネの三城に行ってみた。

眼科の帰りなんですよと話すと、眼科の検眼の処方箋もらうと良いですよ。と教えてくれた。

ならばと二軒隣の眼科に引き返し、処方箋をくださいと言うと再検査して出してくれた。上乗せされた値段は数百円。

これを持って行けば、どこの眼鏡屋でも同じことなんですか?と聞くとそうですよ。と笑顔で応えてくれた。


メガネの三城が待っているだろうから一応話を聞こうと行ってみる。

処方箋を見て名前をチャック、昔のカルテがあったと言う。
そして、〇橋さまですね。という。
違いますよ。言うとmanmaさまですね、という返事。名前を間違えといて誤魔化しやがった。(-_-メ)

感じ悪い!!

すかさず、マズイと思ったのか店長らしき男性が接客に出てきた。

処方箋通り作ると遠近の差があるためかなり違和感が生じる。という説明。

1万円程度のレンズだと歩きにくいかもしれません。3万程度のレンズなら改善されますという。

フレーム代は別。

1万程度のレンズにフレームで3〜4万、3万程度のレンズだと5〜6万というところらしい。

1万円クラスのレンズは遠近の境目がかなりぐにゃり"とする。

これって、どの店のレンズも同じだろうかという疑問が浮かんだ。


2〜3年に一度買い替えが生じるならせめて3万程度にしておきたい。

眼鏡市場に行ってみよう。


処方箋を見せると、もう検眼は必要ありませんからフレームを選ばれると良いですよ。
と言われ、手慣れたものでお客様にはこちらがお似合いになりそうです。と言って見せられたものがよく似合っている。

レンズを掛けて見せてもらっても"ぐにゃり"とはしない。

ブランド物のフレームにニコンのレンズ
明るく見える加工をオプションでつけて合計26、500円


遠近の差が大きいので、遠くを見る位置と近くを見る位置で戸惑う、慣れるまで時間がかかりそうだ。

だが、外出中眼鏡を掛けても0.7に届かなかった視力が1.0になった。近くの文字を見間違えるほどではなくなった。

物が見えると頭もスッキリするような気がする。


.

posted by win-manma at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2021年03月20日

ニヤリと笑おう

数年前から夜中にトイレに起きることが多くなった。朝までに3回起きる。

ためしてガッテンで昼間に足を上げて寝ていると、足にたまった水分が膀胱に流れて夜の頻尿が改善されると言っていたのでやってみたら効果があった。

昼間にベットで横になっていると本を読むか携帯やタブレットを見るしかない。




そこでプライムビデオで見逃したテレビドラマや映画を見ることにした。
この俳優はいいぞと思っている人が出ている作品を軒並み見る。
これは贅沢だ。(^^)v

老後というのはなんとも贅沢な時間じゃないかと思う。


本を読んだり、ビデオを見たりすると自然と自己反省をする。すると自分の嫌な面が見えてくる。

私って愛嬌が無いわ。(・。・;


そこで今年のテーマを書いてみた。

IMG_0810.JPG


竹に夭と書いて「笑」

夭はわかい。わかわかしい。わかくうつくしい。
竹は手を高く上げて踊る様を表しているらしい。

幼子が手を広げて笑う姿を思って書いてみた。


リビングのテーブルの前に位置する場所においているので食事のたびに目に入る。


これを見るたびに笑顔笑顔と思う。



なにも難しい顔して生きることはないんだ、ニヤリと笑って生きた方がいいいぞと思う。




.
posted by win-manma at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし