2021年08月22日

眠れない!(不眠症)

不眠症が続いて、疲れればそのうち眠くなるわよ。なんて呑気に構えていられなくなった。

過去のブログを見ると、10年くらい前から寝つきが悪いとか眠りが浅いとか書いている。

段々ひどくなって、最近は毎日一晩中ウトウトしているような少し目が覚めているような状態だった。

そしてとうとうある夜、はっきり目覚めていて朝を迎えてしまった。
日中に眩暈がする。顔色も悪いし、機嫌も悪くなる。


病院に行くべきなんだろうな (-_-メ)
病院に行けば当然薬を処方され、規則正しい生活と運動ですよと指導される。
半月板が危ういですよと整形外科で言われている。運動を頑張れば必ず膝が痛くなる。
薬に頼っていいんだろうか? サプリメントはほんとうに効果的なんだろうかと思う。


数年前、足がムズムズして寝付けない時にマルチビタミンが有効だと知り、時々飲むようになった。

足のムズムズには効果があったが不眠症は進行するばかり、
困った! どうしよう!!


そんな時にタイミングよく新聞に安眠スープなるものが紹介された。

薬膳料理なのだそうだ。

手に入る材料、セロリ、長芋、レンコン、これを小さく刻んで顆粒のチキンスープの素で作ったスープでコトコト煮る。
たったこれだけ。

私は、セロリと長芋とレンコンを小さく切り、それぞれレンジで4〜5分加熱、全部を合わせて塩を振って冷凍。
毎朝チキンスープに適量を投入して五〜六分煮れば薬膳スープが出来上がる。


これが驚くほどの効果があった。

気が静まって眠りがグッと深くなった。


薬膳料理、凄い!!!




.
posted by win-manma at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2021年08月16日

玉嶋屋の羊羹

7月12日夜テレビを見ていて、
どこも面白いことやってないなぁ、
お笑い芸人が自分でゲラゲラ笑っているような番組ばかりで、これって芸なの?昔の芸人さんは自分で自分の芸を笑いながら伝えるような人いなかったわよ。(-_-;)

すました顔しておかしなこと言ってくれて、客が反応しないと“ちょっと難しかったかい、じゃレベル下げるか”なんて顔してたわ。
客も頭を使って笑ってたもんなのに、近頃のは笑わせる芸じゃなくて、笑いを誘おうと一生懸命に汗かいている感じだわね。

そんなことを思いながらチャンネルをめぐっていつもは消してしまうのに、「世界!ニッポン行きたい人応援団」という番組で、羊羹が好きなんですと、ハンガリーのマリアンさんが日本で羊羹を堪能するというのをやっていた。あら、マリアンさん素敵な人じゃない。

そこで登場したのが二本松の「玉嶋屋の羊羹」だった。
見ていて、これは本物だ!美味しいに違いない!と思った。

見ている途中でスマホで検索すると直ぐにヒット。
テレビで紹介されると直ぐにネットショップがパンクするのに今なら買える。(*'▽')

しかも安い!
しかもしかも、今は送料無料サービス中。


迷わず購入。

しかし

何んにも言ってこない。返信メールも何も来ない。あせあせ(飛び散る汗)


大丈夫か?

変な偽装サイトに騙されたか?
カード決済したのはまずかったかも・・・あせあせ(飛び散る汗)


などと気をもんでいたら、ヤマトからメールが届いた。
玉嶋屋さんからのお荷物をお届けします。


おー!無事に処理されていたか(^^)v

IMG_1273.JPG


IMG_1276.JPG



美味しかった。(*^-^*)

映像を見ていて作っている工程がすごくシンプルで、作っている人も素朴な感じがして、紛い物のなど入るスキが無い雰囲気が伝わってきた。


買えてほんと佳かった。

本物の美味しい物に巡り会えてよかった。これも幸せだわね。






.
posted by win-manma at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし

2021年08月04日

鹿子百合を探して

新聞の地方蘭に紹介された鹿子百合。
IMG_1260.JPG

IMG_1258.JPG

IMG_1266.JPG


自生地である宗像市の花に指定されている。

車で30分程の近場にあると知り「宗像ホタルの里広場」に行ってみた。

ホタルの頃には見事な乱舞が見られるらしいのだが、季節外れの炎天下には誰もいなかった。

ここのカノコ百合は自生しているのではなく保存会による植え付けらしい。

思っていたよりも小さく可愛い花だった。


花を堪能し、公園を一周して帰ろうと駐車場に向かうと絵本館という看板を発見。

IMG_1267.JPG

素敵な佇まいに興味を覚え寄らせていただいた。
IMG_1272.JPG


清水耕三氏
絵本の挿絵を多く残された画家

この日は休館日だったにもかかわらず、
優しそうな館長さんがご親切に見学だけならと中を見せてくださった。


原画というのは気迫が漂っていて休館日だということを忘れてついつい見入ってしまう。

動物の描写が生き生きとしていて素晴らしい。

IMG_1268-2.JPG

IMG_1268.JPG

IMG_1270.JPG

IMG_1271.JPG


是非また来てくださいねと言って下さいました。

入館料は400円(珈琲付き)。

ホタルの里公園は、旅する蝶として有名なアサギマダラが羽を休める所。

是非是非ゆっくりお庭を眺め、蝶を見て、絵を堪能する時間を持ちたいと思った。





.
posted by win-manma at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし