リフォーム前、三畳ほどの狭さに小さなL型システムキッチン、冷蔵庫、食器棚があり、コックピット状態だった。何十年も使ってきたので見事に収納されていたのだが、流しやガスなどのいわゆるシステムキッチン部分の高さが低く使い勝手が悪かった。
リフォームではシステムキッチンを少し大きくしたので、食器棚を処分し普段使いの食器類をシステムキッチンの引き出しに収めることにした。夫婦二人の暮らしでは多くの食器を使うことはないのだ。
それでも食器類は見ているだけ、持っているだけで嬉しくなる。
なんせ好きが高じて食器や銅鍋の販売(T'it craft)を始めてしまうほどなのだ、大切な食器類は以前紹介した北の匠の食器棚にちゃんと入れてあるのです。
食器類は何とかなったが、ストックしておきたい食材類は、、、と考え、隙間収納(ストッカーの見栄えが悪い)を買って冷蔵庫後ろに隠し、そこに缶詰やビン類や出番のない物を詰め込んだ。
これがいけなかった。
私は見えないと忘れるのだ。

今回思い立って開けてみたら、いつ買ったのかも定かではないスイートコーンの缶詰が12個出てきた。
コストコに行っていたころの物だ、賞味期限2007/5の大容量のブラックペッパー、プラスチック容器類、、、
少しは見えるところに置かなければダメだ、私にストックの才能はない

あー、少しすっきりした。(*^-^*)
マネーフォワードで家計簿管理をするようになって、整理整頓断捨離に興味が出た。
お金の整理整頓が、断捨離に結び付くとは思わなかったびっくりだ。
要らなくなった物を捨てようと思えるようになったなんて、(笑)
前回ご紹介した本「ひっそり暮らし」で、スッキリ暮らすことの大切さを知ったおかげだ。
.