週1回の纏め買いに合わせて狭いキッチンにおけるギリギリサイズの470リットルを購入。
あれから15年。
冷蔵冷凍はシッカリ機能してくれいるのだが、チルド室の扉の爪が欠けてしまって扉がキチンと閉まらない。
チルドの機能は効いているのか怪しい。

まぁ冷蔵冷凍の役割を果たしてくれているのなら、買い換える必要に迫られているわけではないといえば言える。
コーヒーの粉に脱臭効果があると聞き、買って不味かったコーヒーを脱臭剤代わりに入れていたのを棄てたところ、酷い臭いを発する冷蔵に変身した。
コーヒー凄い


やはり替時か

15年はそろそろね。
友人達はそう口を揃える。
電気代バカにならないらしいよ。最近のはイイよーъ( ゚ー^)。などと聞くと・・・。
欲しいなぁ新しい冷蔵庫。

そこで少し調べてみた。
人気はパナソニックと日立。
我が家の冷蔵庫は現在日立製。
日立は元々モーターの会社だった。
だからモーターが命の冷蔵庫や洗濯機は日立が強いのだと母が言っていた。
今もその魂は健在のようで白物家電でもこの二種は日立のものは寿命が長い気がする。
ちなみに我が家の洗濯機は三洋電気の97年製。
三洋電気もモーターに強い会社だった。
既に18年ほぼ毎日のように使ってきたけれど、キーンと油切れの悲鳴を上げつつ力強いモーター音を響かせています。(笑)
一応価格COMで下調べして、近くのヤマダ電機に行ってみると昨年秋のモデルが展示してあった。
値段は20万〜18万円ほど。
ふーん

決めるときは当店の私にご相談ください。値引きします。と言っていた。
家電は値下がりするタイミングというのあるらしい。
毎年秋に新作が出る。
その前に前年の物は値下げして売ってしまうのだそうだ。
もう機種は決めてある。スリープ野菜、真空チルドのクリスタルドア。
そして狭いキッチンに入るサイズだ。
毎日価格COMで最安値をチェックしている。
数日前、一週間で5600円も下がった。
そろそろ値下げのタイミングに入るようだ。

現在の最安値は153,600円。
どのタイミングで買うか(゚▽゚*)ニパッ♪
まるでゲームみたい。
ちなみに、ヤマダ電機は地域で一番安い!をキャッチフレーズにしている。
価格comの実店舗の最安値にしてくれると言っていた。
なんだか気の毒なような気もするのだが・・・。ヾ(・ε・。)ォィォィ
【キッチンの最新記事】