
認証局に問い合わせてご指導を仰いだわけです。
色々とチェックをした後、再起動、再起動を繰り返していました。
認証局の人も丁寧に対応してくれます。
途中、起動するのを待つ間の手持ちぶたさと 電話での変な間

そこにwinが ・・・
相変わらずのマイペース。
電話中にもかかわらず、仕事中であるにも拘らず、
「にゃあおん



電話の相手であるお姉さんに 「 うるさいでしょ ?」
お姉さん・・・「 猫ちゃんですか ?」
manma・・・「 16歳になっても 『抱っこしてくれって』って言ってるんですよ 」
お姉さん・・・「 可愛い声です 若い感じですよ 」
「 喋りそうですね 」「 癒されますね 」
manma・・・「 喋りますよ 」
お姉さん・・・「 そんな感じ

manma・・・「 最近すこし猫ブームきてるみたいですね 」
お姉さん・・・「 そう、鍋猫とか 」
manma・・・「 1個の鍋にいっぱい入ってますよね 」

なんて猫談義をしながら
システム無事回復、お姉さんありがとうございました。<(_ _)>
癒される?

winは癒し系 というより、攻撃系 だと思っていたのですが。
有りました。

暑い日は、風の通り道でこんな風に寝ています。
こんな姿を見ると、やはり癒されますね。

猫は涼しいところ、暖かい所をよく知っています。
肌触りのいい所もよく知っています。
そこから推察すると、猫の多い町とか路地、通りは住み易い所かもしれませんね。
ジブリアニメの『耳を澄ませば』 に出てくる猫みたいに
パトロンをいっぱい持ってる猫なんかは 商才があるというか魅力的であるがゆえんという感じですかね。

でも、
痩せていて、精気のない哀れな猫を時々見かけます。
純粋な野良猫は、食べ物にありつける事が選択の一番でしょう。
生活に窮すると猫でも人間でも隅っこに追いやられる感はありますね。
年を取って自分で収穫する喜びから遠ざかると
年金などがあっても
この収穫や稼ぐ喜びが無くなり、社会の隅っこに追いやられた観に襲われるんでしょう。特にリタイヤした男性の鬱、多いみたいです。
最近、お友達に会って話す機会が多いのですが、こんな愚痴話よく聞きます。
先日聞いた いい話
80歳のお婆さんが仰ったそうです。
「 60歳の時、あぁ もう歳だ、目は老眼になり、力も弱くなった、風邪もひきやすくなったと思っていたら、いつの間にか 80歳、あの時何かを始めていたら20年もの月日があったのにね 」
90歳のおばあさんは
「 60から陶芸を始めて今90歳 30年も続けられた
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ 」
というおばあさんもいらっしゃるそうです。
60歳で定年退職したら、さあ次は何をしようかと意欲的になるのは女性ですね。
女は日々の生活に生き、
男は獲物を取る喜びに生きる。
『 奥さんそこんとこ よろしく 』(^-^*)
何処かで聞いたような気がします。

こちらもよろしく<(_ _)>
【winの最新記事】