2018年04月08日

乾燥肌の原因は?もしかして発熱繊維?

老人性乾燥肌、皮脂欠乏性湿疹のつづきです。



老いをヒシヒシと感じた乾燥肌の犯人はもしかして?

吸湿発熱繊維汗などの水分を吸収して発熱する繊維。かもしれないと思い当たった。


昨年秋、内側がヒートテック素材の暖パンを購入した。

それまでは肌が弱いのでシルクニット10分丈スパッツを下着として着ていた。
が、恰好悪いし二枚履きは面倒だと思い、暖パンなる物を着たみたのだが、
ヒートテックなどのあったか素材が吸湿発熱繊維が、身体から水分を奪っているとは知らなかった。


昔から年寄りは寒がるものだ。
私は年寄りになる前から体が冷えて困っていた。
だから冷えには神経を使ってきた。
だが、ヒートテックは化学繊維独特の質感が苦手で、無印のウール混をもっぱら愛用してきた。

水分を奪うなんて知らないし、下着ではないから素肌に着るんじゃないからと油断した。



昨日「老人性乾燥肌、皮脂欠乏性湿疹」をブログに書いて一安心し、
アルガンオイルをせっせと塗っていたのだが多少良くなった程度で実は痒みは根治しなかった。

そこで暖パンを脱いで去年のシルクニット10分丈スパッツに戻してみた。

やはり、犯人はお前だったのか!! 暖パンめ\(`o'") こら-っ



まさかだわ。
下着のショーツの上からでも水分を奪うんだ。




ヒートテックなどのあったか素材に注意書き添えて欲しいわ。

お年よりはお気を付けくださいって?(笑)



.
posted by win-manma at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182928228
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック