2023年04月11日

70歳になった(^^)v

4月2日で満70歳。

両親を見送ってはや30余年、弟二人も鬼籍にいってしまった。

皆が60代で逝ってしまったのに一人残されているなぁと感じる70の誕生日、去年弟の最後に駆け付けた時
「あんたは長生きしなよ(^^;」と弟の声が聞こえた気がした。

長生きをしたいとは思わないけれど、気ままに楽しみを見つけながら暮らせたら幸せだわよね、と思う。


今、YouTubeに嵌まっている。

相変わらず断捨離を楽しんでいる。
家の中がスッキリ片付いていくのが楽しい。

先日はゴミ袋やビニール袋が嵩張って皆さんはどう片付けているのだろうとYouTubeを見ると

無印のハンギングホルダーとファイルボックスを組み合わせて収納している動画を見て早速真似てみた。
IMG_2436.jpg


YouTubeを見るようになってテレビを見なくなった。

部屋の模様替えををしていてテレビを動かしたらブルーレイレコーダーとテレビを繋ぐケーブルが外れてしまい、テレビがブルーレイレコーダーを認識しなくなってしまった。
テレビは録画したものを空き時間に見るようにしていたので取り置きの番組を見ることができなくなったわけだ。
説明書やネット検索で繋いてみようと試みたが、どうしても繋がらない。
ネット検索にシャープAQUOSならそんなもんだという書き込みがあるのをみて、プロに頼むことにした。

プロに来てもらうまでの間にテレビ離れが進み、YouTubeの面白さに嵌まってしまった。


YouTuberという人たちがいることは知っていたが、若者のノリノリ動画だとばかり思っていたらどうも様子が違う。

便利情報や主婦の知恵を得ようと色々探していると、40代50代の素敵な主婦が素人とは思えないきれいな動画をアップしていてとても勉強になることに気付いた。

掃除や買い物、料理を気負うことなく静かに丁寧に伝えてくれている。


持っていて便利な調理器具、キレイなキッチンアイテム、蚤の市で見つけたという籠や食器類、

そして料理、節約料理なのにちっとも恥ずかしくない出来上がりで、高価そうな素敵なお皿に盛りつけられて家族が美味しそうに頂いているシーンまで。


そうそうこれよ!!

器、大事よね。
材料そうか、竹輪を上手く使えば節約よね。と目から鱗の感動。


あぁ、もうテレビの時代は終わったわね。

YouTubeなら見たいものを探して直ぐに情報収集ができるしかも好きな時間に。

テレビ番組構成や時間に縛られることなく、必要なものをチョイスして自分に合うものを吸収できる。



先日はクリームチーズを牛乳から作ってみた。

材料は牛乳と酢と塩のみなのでちょっとコクに欠ける出来栄えだけど、素朴で美味しかった。


素敵な食器を見ると俄然食卓を見直したくなる。

元々食器類が大好きで本格的にネット販売するくらいだから拘りがあったはずなのに、
作家物を仕入て売る立場になり、あって当然に慣れこだわりも薄れ紺屋の白袴状態になっていた。
そうだ、仕舞ぱなしじゃ勿体ない。

使おう使おう(*'▽')

使わずに死んだら勿体ないじゃないの(笑)



あと何年使えるか分からないんだもの。(#^.^#)

.

posted by win-manma at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190282867
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック