そのまま載せます。
○おれ、かっこいい?
夏休みにハワイへいった時のこと。
ワイキキビーチにはファッションで、漢字のタトゥー(入れ墨)を肩や腕、足などに彫っている外国人観光客がたくさんいた。
そんななか、ある巨体の白人男性の背中の漢字を見て、笑ってしまった。そこには、こうあった。「宿題」
上手い文章だなぁと思ったのでそのまま引用させていただきました。
昔、子どもが朝日の「声」欄に投稿した時、担当のデスクから直接電話がありました。
あまりに俺様的もの言いにビックリしたのをよく覚えています。
感じの悪い奴

文章のリズムや上品な文章の流れ方って人となりがでて面白いですよね。
佐藤愛子さんのエッセイは力強い生命力を感じますし、幸田文さんの娘の青木玉さんの文章は緩やかな上品さのなかに芯がシャキッとしていて好きです。
龍馬がゆくの司馬遼太郎さんはなんと言っても明るい。
過去の人物を明るく快活に生き生きと描いていらっしゃる。
偉人はやはり根っこが爽快で明るいんだなと

読書の秋、こんな風に読み物を選んでも楽しいです。
今日は阿川佐和子さんのエッセイと村上龍さんの「収縮する世界閉塞する日本」という本をを図書館で借りてきました。楽しみです。
ランキングに参加しています。
上位にランキングされるともっと書かなくちゃと張り切るタイプです。宜しくお願いします。(^^ゞ
ブログランキング にほんブログ村
人気ブログランキングへ

