2010年10月04日

売れればいいという考え方

T'it craft shopを始めて10月13日で3年になります。



最初はネットショップなど恐くてとても出来ないと思いましたが流通がしっかりしてきてヤマト運輸の代引きなや銀行振込(前払い)等を利用して買っていただけるようになりました。(*゚▽゚*)



ここは主に陶芸品(食器など)を扱っています。


手仕事というのが好きで、料理を盛り付ける器が好き。
そこで近くにある窯元を訪ねて話を聞いているうち、結構手間隙掛けて精魂込めて作っているのに収益に繋がらないという話を聞き、

ならばネットで売れるようにしてあげますから参加しますか?ということではじめたのがこのネットショップ。


一人・二人ではインパクトが無いのでmanmaの好きな作品を作る方、好きなタイプの陶芸家さんにお声を掛け、参加してもらっています。



中でも一番人気があるのが石原稔久さんです。

昭和48年生まれの若い作家さんです。
窯元の2代目でなかなかのイケメンさんです。(笑)

この方の作る人形が特に人気があります。

先日も届いて直ぐにメールを下さったお客さんが

「うっとり見とれています。ありがとうございました」

こんなメールを受取ると、こちらもうっとり幸せな気分になります。(*゚▽゚*)


ネットショップというとなんだか乾燥した人間関係を連想しそうですが、T'it craft shopのお客様のほとんどが全くそうではありません。


メールの往復は複数回になります。

そして、最後に「いろいろありがとう」と言ってくださる。


勿論いっぱい売れる品で対応に追われると、こんな悠長な事やっていられないのかもしれませんが、売れればいいというのでは楽しくないです。たらーっ(汗)


中国の商売は徹底して売れればいいという考え方だそうです。


本当に良い物を丁寧に売って気持ちよく買っていただく、この日本の商売の心意気が失われようとしているみたいでイヤですね。


クール(かっこいい)japanで旅館が上げられていました。

ホテルのサービスとは違った暖かい「おもてなし」が見直されているのだそうです。


T'it craft shopでも人気の石原さんは、日本中のギャラリーで個展をしています。

先月も東北のハッシャゲニアで個展。

下は行かれた方のブログです。

http://yuyumam.exblog.jp/11269603/  ← wiwiのきまぐれ日記

http://yuyumam.exblog.jp/11274713/  
「ハッシャゲニア」は企画展の主催者の私邸です。しかも 国の登録有形文化財。


作家さんは作風にプライドを持って活動されています。
  
  

下は来年の干支「うさぎ」です。
遠くを見る兎に、未来に向かう意志を感じます。
石原さんの作品の人気はこの内面を感じさせる力だと思います。
先日「うっとり」と言われた方が買われた作品は物静かに笛を吹く人形でしたが、そこに漂う静寂の空気感がありました。

9.27IMG_9925.JPG


t-ningyou8.JPG

manmaはそんな物づくりの作家さんが好きです。




-----------------------------------------------------





ランキングに参加しています。

上位にランキングされるともっと書かなくちゃと張り切るタイプです。宜しくお願いします。(^^ゞ



ブログランキング にほんブログ村


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 子育てブログへ


人気ブログランキングへ



------------------------------------------------------
上質な旅を紹介してくれるという【旅サライ】に興味を持ちました。列車の旅憧れます。数年前日田彦山線というローカル線の旅を一人で敢行したことがあります。桜の咲き乱れる山間を行く列車の旅良かったですよ。


【旅サライ】列車で訪ねる日本の秋「目利きが誘う、上質な大人の旅」読者モニター募集

------------------------------------------------------
posted by win-manma at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41100325
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック