2011年02月06日

ダッチオーブンでご飯

コストコで時々買物をします。


車で50分ほどの距離にあるので1〜2ヶ月に一度行きます。



アレルギーが出てから石鹸を作るようになり、洗剤の成分に疑問を持ち始めました。

巡り巡ってドイツのフロッシュ(台所洗剤)やカナダのエコクリーン(洗濯洗剤)は絶対の必需品になっています。あと、オレンジクリーンも切さないようにしています。


これらは、街中で買うと高くてビックリしてしまいます。がく〜(落胆した顔)





最近のヒットはマカロン、
日本だと高いですよね。フランスからのものが24個入っていて1148円です。(笑)



今までで一番嬉しかったのは、バブルの終わりの頃に買った、インド製の銀のトレーが確か3000円〜4000円くらいでした。パーティーテーブルの主役になれる大きさと美しさがあります。
これはmanmaの宝物です。




今日のテーマはご飯。

実は、ご飯を「黒い炊飯専用土鍋」で炊いていたのですが、ほんの少しでも水分が残っているとご飯が黒く(汚い茶色)なって味も変になるようになってしまったのです。


お正月の最初に炊いたご飯が(魚沼産こしひかり(奮発したのにちっ(怒った顔)))が茶色になって食べられず捨てなくてはならなかったんです。


これは正月早々大ショックです。exclamation×2


よく乾いていると思って蓋をしておくと水分が浮いていることもあって、買い替えを決意したのです。



そこで、候補の上がったのが「ルクルーゼ」、「南部鉄」、「ビタクラフト」



ビタクラフトは随分前に経験済みです。
買い換えるまでの間復活していたのですが、鍋が足りず「ご飯炊いたから今日はお味噌汁ナシね。」あせあせ(飛び散る汗)



コストコにもルクルーゼ マルミット22cmがあって、11280円ほどでした。


安くなっているのは分かっているのですが・・・manmaにはちょっとお高いかなぁと思いつつ・・・




横を見ると、同じようなものがあります。

ちょっとデカイです。



ダッチオーブンだそうで・・・


ダッチオーブンも昔に比べると随分スマートになりました。

表面はルクルーゼと同じように塗装してあり、色は深い赤です。内側にも白いホーローが施されています。



お値段が気に入りました。5000円弱 黒ハート


img266.jpg


img268.jpg





今夜、ご飯を炊きました。


美味しかった。わーい(嬉しい顔)



ビタクラフトには申し訳ないのですが、軍配はダッチオーブン。


しかし、デカイ、重い。蓋だけで2kgです。(笑)


料理が楽しみになってきましたよ。るんるん





お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしくお願いします。(^^ゞ

人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by win-manma at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43272726
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック