
winの手術の事を以前書きました。
その後、江島動物病院検索でこのブログにアクセスされた方が多い事に気付き、ちょっと内容を見せてもらいました。
中に江島動物病院は建替わってから、不親切になった! というのもありました。

建て替わったんだぁ

ホテルみたいになったのかな

ローンで建替えたのかしら σ(゚・゚*)
ローンを抱えるとついついお金になる道を選ぶようになるのよね(;-o-)σォィォィ・・・
要らぬお世話だわい
人間のお医者さんも研修医の時、3Kの辛さに泣かされて、開き直り、儲かる医療の道に進む人が多いと聞いた事があります。

最初から儲けるつもりで医者の道を選ぶ人も多いですけど・・・。

少し前ニュースを賑せていた、防衛省の守屋さんもいつからあんな風になったんでしょうね。
業者に少しずつ懐柔されて、自分の立場や影響を省みなくなり
「どの業者でもいいじゃない。」
「こっちの意向をわきまえた対応をする所であればいいんだよ」
「他の業者より話が早いじゃないあそこ」
なんて言い訳を自分にも部下にもして、正当化してしまう。
“何がいけないのか”と開き直った時、見えなくなった時。
人は方向を見失うような気がします。
娘が高3、受験の時
県外で寮生活をしていましたから、手に取るように状況を掴めませんでした。
一応、東大(?(。_。).。o0O??志望 ???? まさか???
娘は本気みたいです。

進学塾でも進学校でも
一応、対応できる最高峰を目指してプログラムを進めていきます。
このプログラムについてくる生徒を大切に指導してくれます。
また、その気のある子を励ましてその気にさせてくれます。
娘はどうもその気にさせられているのではないか

と私は思いました。 (;-o-)σォィォィ・・・
「もし、今年駄目なら浪人させて

浪人して必死で挑めば多分通るだろう と思いました。
しかし
私は浪人を許しませんでした。そして東大受験も許しませんでした。

東大を受験する事が目的化され、
東大で○○○○教授の授業を受けたい、○○○○学がしたい。
等のビジョンが無い、東大を出た後のビジョンも無いのです。
進学校では受験のノウハウは教えても、生きてゆく為の基盤は教えてはくれなかったようです。
ならばせめて東京の私立大学を受けさせてほしい。と言います。
私・・・「なんでその学校なん?」
娘・・・「偏差値がいいから」「私の成績ならこの学校よ」
私・・・「県内の旧帝大は?」

娘・・・「**************」「今頃になってそんな

この子は大切なものを、まだ身に付けていない。
人間としての思考の基盤が出来ていない。
何が本筋なのかを見抜けないでいる。
高校の三年間で伝授しなければならなかった、人としての大切な品格を私はこの子に伝えられなかった。
こんな子が高学歴のレッテルを付けて、社会に出て何になる。
もう一度手元において叩きなおそう と思いました。
幸い、我が家は事業が芳しくなく、経済的理由もあいまって、娘は不承不承言うことを聞いてくれました。 ヾ(^-^;)
<やはり 強い母です>

自分自身は勿論、人は誰も幸せになる道を求めています。
最小限の幸せ・・・せめて皆無事に微笑んで生きられる事。
権力や力のある人は特にその事を胸に刻んでいて欲しいと思うのです。
人間や動物病院の先生、あなたは普通の人より少し、偉い存在なんですよ。
だって、命を左右できる資格を持っているんですもの。
その資格どう使うかはあなたの自由かもしれません。
しかし、
お金儲けして何がいけないの?
これくらいは仕事の代償として正当でしょ?
あの人より僕の方が働いてるのに・・これぽっち?
と思った時は少し、考えてみてくださいね。
自分の品格と姿を。
社会貢献 代償 仕事 報酬 給料
これに
誉、正義、義務、使命、生甲斐
これらが入組んでいる社会です。
昔は、正義や生甲斐、誉が美徳で崇高だったけど。
今時そんなことを言っていたら、恥ずかしいし馬鹿にされちゃいますよね。
今は正面きってそんな事いう時代じゃない。
でも誰もが求めている。
時代に合う、表現や言葉に変えることも必要ですよね。
誰か考えてみてください。
新しい、今の社会に合う「善」の表現とイメージ。
この「善とお金と仕事」の新しいバランスと価値観が構築されなくてはいけませんね。
ボランティアでは、生きて行けませんから。

winは品格・本質がブレませんよ。
猫として自分の立場と、尊厳を必ず主張します。
欲しいものを目の前にしても決して媚びはしません。
くれないと


winの、この媚を売らない姿勢が好きです。




陶芸家=^-^=うふっ♪
【子育ての最新記事】